更新予定のご案内はコチラ check

人はこれだけ変われる シンプルライフに目覚めてモノと向き合い続けた結果 before after総編集【前編】

こんにちは、かもめのハウスです

片付けを始めた当初と現在を比較するととても変化があったので年の瀬の締めくくりに総編集にしてみました

”捨てる”という行為自体はとても簡単ですよね
ではなぜ多くの人がモノを減らせないのか、私はそれは気持ち整理がつかないからだと考えています

すべてはモノへの執着をいかに手放せるかが大事になってきます

まあ偉そうに語る私もまだまだモノへの執着が手放せず、物欲と闘いながらモノと向き合っている途中です^^;

片付けを始めた当初は、そんなに沢山モノを持っている自覚はありませんでした
また自分が収納上手だとも思っていました、、
片付けのきっかけは「浪費をやめたい」「買っては捨てるの繰り返しをやめたい」そんな気持ちです。

ですが今振り返ればものすごくモノを溜め込んでいたことに気づきました

家の収納全てを紹介しようとしたら長編作になりそうだったので前編と後編で分けました

前編では主にキッチン周りの紹介になります^^

index

私が目指す先は

  • 必要、不必要、特別を分けたモノの管理ができるようになること
  • 極限までモノへの執着を減らし、大切なモノを厳選する
  • 必要なモノ、備蓄、気分が上がるものは持つほどほど暮らし
  • 殺風景ではなく余白にちょっとのインテリア

ざっと思い浮かぶ理想を挙げてみました

ミニマリスト並みにモノを厳選したいけど、インテリアもファッションも程々に所有して楽しみたい人です

2022年は好きな観葉植物だけは持って良いとマイルールを決めたのですが、その結果増やしすぎてしまい理想の暮らしからは遠ざかってしまいました

だからと言って、一切を持たないのではなく”本当に少しだけ”を意識するようになりました

生きていく上で必要がないものや、沢山は要らないものでもそれらを所有すること自体で人生が豊かになることはありますよね

好きなものを数に見境なく所有するのではなく数を厳選するってネガディヴに感じるかもしれませんが
残したものへ一層愛情を集中して注げるメリットもありますよ

前置きが長くなりましたが、これからbefore after紹介です!ではどうぞ〜^^

キッチンカウンター

シンク下収納

  • 使っていないモノを手放し、必要なモノはよく使う場所へ移動
  • ガランと空いたスペースに水切り板、洗剤、水筒
  • 食器棚に入れていた保存容器を2段目へ(一時置き場)

beforeを見ていただくと分かると思いますが、掃除道具、オーブン調理道具、レシピブックなど色んな用途のものが一緒くたに集約しています

afterではモノを減らした上で空いた場所にグルーピング収納することでより使いやすさを意識しました

レシピブックパントリー網かご(レシピブックコーナー)
オーブンの天板・鍋つかみ調理台下(お菓子作りコーナー)

調理台収納

  • 竹串・爪楊枝はまとめて
  • スプーン・フォークと箸は一緒に収納
  • 排水溝ネット・使い捨て手袋は別の引き出しへ

カトラリーは無印の文具収納ケースに入れています
発見した時はなんて画期的!と感動していたのですがこのケース、結構SNSで有名だったようです^^;
同じ使い方している人結構いらっしゃいました

毎日使うものだけに厳選して余白を意識しています
(使用中のものもあり)

包丁をこの引き出しに移動したのは安全のため。

数ヶ月前に包丁のチャイルドロックをかけ忘れ、2歳のぼうやが包丁を抜き出す事件が‥!!

水気を拭いて収納するのは以前と変わらないので特に使いにくさは感じていません
小さいお子様がいるご家庭にオススメです!

調理台収納 2段目

  • 型抜き、金属の網のすくうやつ(名前不明)、簀巻き以外全て処分
  • 手放して空いたスペースをお菓子作り用品コーナーへ

”あると便利”を手放しても全く生活に支障はなかったです
お菓子を食べたくなったら自分で作る、というハードルを課したらよく作るように。
週に1回はオーブンでクッキーや焼き芋を作ります

かもめ

あって便利より”無くて快適”

調理台収納 下段

  • 液体調味料・乾物・スライサーはパントリーへ移動
  • 刃物(包丁・パンナイフ)とラップ類は上段へ移動
  • 細かい調味料は使い切り終了
  • その他処分

上記で述べたとおり、こどもの手の届く場所から徹底的に刃物を排除しています

このスペースが空いたことで調理中も使う収納が1つ減りアクセスしやすくなりました
なんといっても掃除が楽で良いですよ〜

コンロ周辺

  • 鍋蓋、キッチンペーパーは引き出しへ収納
  • 排気口カバー処分
  • 収納に敷いていた保護シート処分
  • 鍋はそのまま置き

吊り下げを撤去したことで壁面の掃除が楽になり、見た目もスッキリ。

キッチンペーパーは掃除以外であまり使用しない為引き出しへ移動
調理中使う場合は料理開始前に事前に使う枚数だけ用意しておきます

before写真は残っていなかったのですが、グリル下収納では鍋・フライパンスタンドも以前は使用していました
入居前準備で敷いた収納のシートも殆ど処分。

棚に敷くシートってまずシートを拭いて、次に全体を拭いてと二度手間が面倒だったんですよね
思い切って取っ払ったら拭き掃除のハードルが下がり、より衛生的になりました


塩だけで何種類もあった調味料を少なくシンプルにしました

その他キッチン周辺

冷蔵庫(冷凍庫)

  • 食品のまとめ買い・買いだめをやめた
  • 二週間以内に食べ切れる量しか買わないように意識した

冷蔵庫全体的に食品を溜め込まないようになりました
冷凍庫が一番分かりやすく減ったのでピックアップ。

中身については別記事でも紹介しています

食器棚周辺

食器棚

  • プラスチック保存容器は処分
  • ガラス保存容器等、食器以外をシンク下収納へ移動
  • 食器はほぼ毎日使うものだけに厳選

食器が好きで沢山集めていたのですが、毎日の洗い物の量を減らしたくて泣く泣く処分

結果は、洗い物が減り、食器棚に余白が出来たことで食器の出し入れもしやすくとても快適になりました

残した食器は全てお気に入り

食器棚上段の戸棚

  • 備蓄を増やした
  • 家族が残したい(今は使わない)モノを上段へ
  • 換気扇フィルターを純正に変えたので、その替フィルターと元フィルター

こちらは逆after、物が増えています

理由は、2つ

  1. 食料備蓄は生物から保存のきく加工食品の割合を増やしたこと
  2. キッチン周りの消耗備品を集約した

意図を持って増やしています
消耗備品は使い減らしで在庫を持ちすぎないように移行中です

階段下収納

  • システムラック撤去
  • 文具・書類は収納ケースに収まるだけにした
  • おむつ用ゴミ箱(オムニウッティ)はトイレへ移動
  • 期限切れアルコール一斗缶処分
  • エコバッグ等小物も最小限に減らした
  • 壁面に余白を意識

家の中で今年一番頑張った場所です

何回も何回も見直しリバウンドを繰り返し、1年かけてやっとこの量になりました

あとがき

以上、前編の収納紹介でした〜

実はこの記事を書こうと思ったのが12月頭。
さぞかし変わったであろう!と意気揚々と現在の写真を撮ると全然モノが多かったんですよね、、

そこから年末ラストスパートで捨てに捨てまくり、afterの姿になりました

リサイクルショップに売った数72点、売上約5,700円!!
その他ゴミとして処分したものも含めると100点以上手放しました
数の問題でも、どれだけ捨てれたがステータスなわけではないけれど、今の生活に必要ないものがこれだけあったことに驚きです

ちなみにこのbeforeafter総編集を作成にあたり、一番苦労したのがbefore写真の発掘です
大量にある過去の写真からピンポイントで探しブログに落としていく作業が兎にも角にも時間がかかりました
まだ今年は残り数日あるのでデータ整理も進めていきます(^^;;

後編では2階やその他収納について紹介していきます!

最後までご覧いただきありがとうございます

▼ブログ村参加しています▼
バナークリックで応援していただけると嬉しいです(^^)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


index