更新予定のご案内はコチラ check

一条工務店 これは使える!一条ユーザーなら使って欲しい水回り設備品トップ4

こんにちは、かもめのハウスです

便利なものってなくてもいい事が多いですよね
できる事ならばモノによる少しの快適さより、手入れの手間を省いて身軽になりたいものです。

そういった考えから私は標準仕様で付いていた備品を使わずにしていたものもいくつかありました。

手放す前にまず使ってみるようにしていて、管理の手間をかけてでも残しておきたいのか決めます

index

シンクの水切りプレート

仕様用途も確認せず、「水垢めっちゃ付きそう」、「場所とるからいらない」と入居以来一度も使ってこなかった水切りプレート。

先日ずっと仕舞っていたので使ってみてから手放すか決めようと軽い気持ちで使い始めたら
これが本当に便利で3年も寝かしていたのが惜しく感じられる程便利でした

主に水切りプレート小をメインに使用。
仕様用途はシンクの傷防止洗い物などで食器の水切りには使用していません

使わないときはIHコンロ端に立てかけています
(シンクに置きっ放しは汚れが気になる)

夜のキッチンリセット時にシンクと一緒に洗い、乾かして終わり

水垢対策としては1日の終わりに軽く食器洗剤で洗い
月に何度かオキシ漬けをする程度で良いかな、という具合です。
(底面の細かい溝などは手洗いが大変そうなので)

使うデメリットとしては、こまめに洗う必要がある事
シンクを傷めないように付いている足や水切り穴は見るからに汚れが溜まりやすい構造のように感じます

そんなマメに手入れするのは面倒くさいよーという忙しい方には向かないかもしれません  

オススメしたいポイント

シンクを保護できる

このプレートがあれば鍋を直接シンクに置かなくて済むので、シンクへのダメージをあまり心配しなくて済むようになりました
大プレートを敷けばホットプレートなど大きな調理器具も安心して洗う事ができます

樹脂シンクはとても傷が付きやすく、特に鍋などの調理器具で簡単に跡がつくと以前記事で投稿したことがありましたが

これはその私の悩みを一瞬で軽減させてくれる本当に便利な存在

調理中、ザルを置いて水切りできる

洗った野菜が入ったザルを直接シンクに置くのは抵抗がある、、
けれど調理台にそのまま置けば水浸しになりますし、水切り対策が必要ですよね

そんな時この水切りプレートに置けば調理台の場所を取られる事もなく水が切れます

食器洗い時水がかかってほしくないものを避難できる

洗剤を付けて洗っている最中に洗い待ちのカトラリーが排水溝に流れてくることって結構あるあるだと思うのですが
あれ、地味にストレスですよね笑
汚れが軽いものに油ギトギトのものが汚れを移して二度手間になったりなど。。

避難させて効率よく洗いモノが進められます

清潔に保つポイント
  • 使わないときは乾かしておく(常にシンクに置きっぱなしにしない
  • 使ったら食器洗剤で軽く洗う
  • 月に一度はつけ置き洗いをする

洗剤ラック

続いてシンク備品の洗剤ラック

シンプルな構造で洗いやすくとても使い勝手がよいです

かもめ

このラックを使わずに直置きしていた時期もありましたが、洗剤ボトルが転倒したりして不便で
やっぱり必要だと感じて2つあるうちの1つを使っています

入れているもの
  • 食器洗剤ボトル(無印用品)
  • ハンドソープボトル(キャンドゥ)
  • 食器洗いスポンジ

シンクの掃除も食器スポンジで洗っています
一般的にシンク(排水溝)=汚い イメージが強いと思われますが、一条の樹脂シンクはステンレスシンクのように水が溜まる場所も無く衛生的。
調理の都度軽く洗えばそこまで汚くはないと思っています(⌒-⌒; )

使うデメリットとしては幅が細く、入れるボトルを選ぶこと

食器洗剤はともかく、悩ましいのはハンドソープのボトル。(生鮮食品を触った後など調理用に設置)
泡ハンドソープのボトルって幅が大きくてこのラックに収まらない事が多いんですよね

しかし最近は100円均一でも詰め替え用の薄型ボトルを見かける事が増えたのでそこまでデメリットでもないかもしれません

お風呂の蓋

本当に長時間保温してくれます
残り湯でつけ置きした時は朝になっても(10時間以上経過)まだほんのり温かい!

使用後は濡れた状態で直ぐに立てかけると2枚の密着した箇所から水垢が発生するので
浴槽に立てかけて完全に乾かしてから収納します

清潔に保つポイント
  • 使用後はすぐに収納せず立てかけて乾かす(濡れたまま2枚を密着させると水垢が発生する為)
  • 完全に乾いてから収納

浴室 排水溝の蓋

結構蓋を外して使っているという声を聞くので、我が家も実践してみた事があるのですが
蓋なしだと足がはまって危なかったのでやめました

清潔に保つポイント
  • 入浴後は蓋を外しておく(付けたままだと排水溝の通気性が良くない)
  • 週一程度全体に泡ハイター(洗いづらい四隅もスッキリ)

【番外編】使っていない・やめたモノ

逆に使ってみて自分の生活に合わないと感じたモノもあります

浴室の収納 大きいカゴ・小さい棚

大きい棚の方はそもそも入れるものが無いので、こどものおもちゃを入れてみたりしましたが網目が大きい為すり抜けてしまい結局浴室での使用はやめました

かもめ

余談ですが、お風呂のおもちゃはスパバッグに入れています
ある程度しっかりした形状で出し入れがしやすく、水はけ抜群で衛生的です

小さい棚の方はしばらくシャンプー・ボディソープを入れて活躍してくれていましたがこどもが遊ぶのでサイドのバーに移動しました

水はけもよく使いやすいのでこどもが成長したらまた使いたいと考えています

使用目的以外の活用法

箱なしティッシュペーパーやキッチンペーパー、フローリングシート等紙類のストック入れに便利な大きさです!

使わないけど取っておきたい場合にオススメです

我が家はキッチンシンク下の大きい引き出しを紙類ストック場所にしていてサイズがちょうど良いですよ

キッチン引き出しのカトラリー収納(仕切り)

パーツを組み替えて自分仕様にアレンジできて素晴らしい備品なのですが、私はこのパーツの多さがネックで使っていません

設備品ってなかなか捨てにくいものですよね
使わないと思っていてもまた使う可能性が大いにあるからです。

この仕切り収納も一応1年程保管していましたが、さすがにもう使うことはないだろうと今年に入って処分しました。

手放した理由
  • 置きたいもののサイズが合わない
  • 洗ったらなかなか乾かない
  • 汚れが溜まりやすい場所なのにパーツが多くて掃除しづらい

まとめ

最近使って一番感動したのが水切りプレートだったのでつい熱く語ってしましました。。

色んな情報がありますが、まずは使ってみて(経験)自分の生活に合うものを残すのがいいかもしれません

私のように、あまり管理の手間を気にするあまり逆に不便な生活をしている事もあるかもしれません
使わなくて済むならそれはそれで良いけれど、使うことによって生活が快適になるならばぜひ大切に使っていきたいところですね

便利なものは便利で良い!

最後までご覧いただきありがとうございます

どなたかの参考になれば幸いです

▼ブログ村参加しています▼
良かったらバナークリックで応援していただけると嬉しいです(^_^)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


index