更新予定のご案内はコチラ check

一条工務店 めちゃめちゃ便利な食品パントリーの紹介

こんにちは、かもめのハウスです

我が家は標準仕様のパントリーをキッチンに1つ設けました
キッチンの背面にあるので調理中もすぐに取り出せてとても便利です

今回はこの便利な一条オリジナルシステムパントリーの紹介になります

少ないもので暮らすのが理想ですが、ギリギリのことはしたくないのでストックに関しては人より多めかもしれません
また、備蓄も兼ね備えています(保存食は別の箇所にも有り)

持つ事で安心できるし管理できる範囲だからいいかな、と思っています(^_^;)

それでは、3人家族のリアルな食料品庫の中身をどうぞ!

index

基本情報

  • 折れ戸
  • システムパントリー CQP-30B
  • 色 ピュアメイプル

奥行き2尺の一番容量の少ないものを使用しています

どういうふうに工夫したら使いやすいのか?

こだわりポイント
  • 奥行きの深い棚は大きめの食品を収納
  • 細かいものは網かごへ
  • 収納用品で細かく仕切らない
  • 見栄えを気にせず見える化して分かりやすくそのまま置き収納


結論から言うと、そのまま使うのが一番使い勝手が良いです!

これはどの標準仕様の収納場所にも言える事なのですが、あれこれ工夫をこらして本来の使い方を無視するより、そのまま使用する方がずっと楽で簡単だからです

正直初めは奥行きの深さや網かごに使いにくさを感じ、収納用品を増やしてみたり、網かごを撤去してみたり色々工夫しました

しかし、入れる食品が毎回同じな訳でもなく収納が合わなくなったりする事もあり‥
工夫するのをやめてざっくり置く現在の使い方に落ち着きました

パントリー 上部

パントリーが大きい為上下に分けて紹介します

  • 液体調味料ストック
  • 使用中の液体調味料
  • 乾物
  • 小麦粉
  • ラップ、紙食器など消耗品
  • 調味料、雑穀米

醤油、みりんは常に3本常備して使ったら買い足すローテーション

朝食にパンを週に1〜2回、こどものおやつやお菓子も週1回は作るので小麦粉も多めにストック
(一時期グルテンを心配した時期もありましたが、今は全く気にせず楽しんでいます)

細かい調味料はダイソーの透明仕切りに入れています

ぼうやの大好物の焼き海苔、コストコのメイプルシロップ、ベーキングパウダー、鰹節など必需品多めで
扱う食品は多いですが大体毎日食べるものが殆どでローリングストックし食品ロスはありません

かもめ

親戚がやたら昆布をくれるので沢山あります‥(これはあまり食べない笑)

パントリー 下部

  • 飲料水
  • 空の紙パック
  • ゴミ箱
  • 梅酒
  • 乾物
  • 根菜類

可動棚にはケース買いした飲料水がそのまま入るのがありがたいですね

牛乳パックは(貧乏くさいけれど)魚さばく時など使い捨てしたい時用に必ず常備しています

生ゴミ用ゴミ箱はこどもが遊ぶのでパントリーに入れています
1日一回しか開けないので床掃除もしやすく、むしろ快適に!
(ゴミ箱の奥には手製の梅酒瓶が入っています)

網かご

そのまま使うのが良いとはいえ、ある程度仕切りがあったほうが便利なので収納用品は使用しています

その他の段には乾麺、根菜、家電レシピブックを収納

まとめ

全体像はこんな感じ

まとめ
  • 可動棚には品種を絞って管理しやすいざっくり収納
  • 網かごには迷子になりやすい細々したものを収納
  • 収納はあれこれ足すより現状を生かす

以前は収納ボックスを多用していましたが、シンプルに置くだけにしたことで在庫管理もずいぶん楽になりました(^ ^)

最後までご覧いただきありがとうございます

▼ブログ村参加しています▼
バナークリックで応援していただけると嬉しいです^^

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


index