更新予定のご案内はコチラ check

なにから始める?断捨離ステップ6

私は断捨離するにあたり自分の中で決まりごとを6つ決めました!

断捨離して部屋をすっきりさせたいけど、なにから手をつけたら良いか分からない‥といったお悩みのある方の参考になれば幸いです

index

まず不用品を捨てる

断捨離をある程度進めている方には不要かもしれません

まず、明らかに使っていなくて使い道のないモノを手放します

埃が積もって年数が経っているモノ、本当に今の生活に必要でしょうか?

  • 期限の過ぎた書類やDM
  • 貰い物
  • 包装紙やパッケージ
  • 気持ちのこもった頂き物

薄情だなあと思われるかもしれませんが、私は自身の結婚式で友人からもらった造花のブーケや手作りのデコパージュパネルを感謝を込めてそっと手放しました。

持つ基準を決める

さあ捨てましょう!と言ってもどこから手をつけたらよいか分からないと思います
そんな時、つい大事なものまで捨ててしまうこともあるかもしれません

まずは自分が残しておきたいと思うもの以外から手をつければ意外とサクサク作業が進みます。

私が持つモノ
  1. 日用品(ストック)
  2. 食品(備蓄)
  3. 調理器具
  4. 思い出のモノ


調理器具に関しては、私が1日で一番時間を費やす時間が調理なのでやや多めといったところです。
やっぱり便利な方がいいですからね


以前勤めていた会社の先輩で写真は年に1枚だけお気に入りを残すという方がいらっしゃいました
厳選するからきっと一番いい写真だろうし素敵な考えです

でも私は家族の色んな表情を写真という見える形で残しておきたいな、
そんな気持ちで思い出は大事にとっておくことにしました。

(友人からの思い出の品をは捨てておきながら矛盾‥これも人それぞれの考え)

かもめ

将来こどもが何か作品とか作ったらきっと現物をとっておきたくて捨てられないな〜生きた証だもの

買った時の気持ちを振り返る

これはとても効果的でした!

今までは、スッキリしたいからいらないモノ、使っていないモノをとことん捨てていました

買った背景を振り返ると、「あの時外出自粛のストレスで買いだめしたんだったなあ‥」とかネガティヴな気持ちがあったりするんですね
私の場合、大抵その時の気持ちを一時的に満たしたくて買っていたことが多かったと気づくことができました。

本当に良い買い物をした時ってルンルンで気持ちもポジティブなこと、多くないですか?

執着していないか自問自答

私の中で断捨離とは執着をいかに手放していけるかの連続です

これは絶対いるやつ!
痩せたら着るんだ!

‥本当に?

自分に問いかけて何かにしがみついていないかいつも確認をします

必要だと思ってもすぐに買わない

例えば、収納を見直していたとします。
その場所のモノを収めるために収納ボックスを買い足したい(必要)と思った時、私は店頭まで見に行くことはあっても家にあるモノで何とかならないか、又はそもそも収納する必要が本当にあるのかよく考えて、それでもいると思ったら買います。

モノが多くて困っているくらいなので、意外と代用できるものが埋もれていたりします。

また、以前メンタリストDaiGoさんが言っておられた「ちょっと良いものは買わない、人に譲っていいと思えるものは手放す」という考えが好きで物欲が湧いた時はよく思い出しています。

そういうふうに思えるモノって大抵低コストで入手しやすく、簡単に増えるのでやめるだけで結構違いました。

とくに収納グッズ。

モノが増え過ぎて管理できないから断捨離したくなる
モノが増え過ぎて管理できないから収納を買う

それ、負のスパイラルの始まりです

整理収納アドバイザーさんがオススメされるように
同じ収納グッズで統一し細かく住所を作ってシンデレラフィットさせる

私はモノがみっちり詰まっている引き出しを見るとギョッとします‥


かく言う私も収納大好きで買っては捨てるワースト1位は収納用品でした。

便利な収納グッズを買うのは、まずはダサくても廃材などを利用し仮住所を作って
そもそもそれらに住所を与えるべきなのか?よく吟味します

この手法で衝動的で無計画な性格の私がよく考えてから買うようになりました

買う基準を持つ

  • 日用品
  • 食品(備蓄)

ここでも先ほど述べた持つ基準を振り返ります

モノを増やさないためには買わないのが一番効果的
だけど買う基準を持つことも大事だと考えます

買い物大好きな人がいきなり何も買っちゃいけませんってなると
ガマンガマンでストレス溜まっちゃいますよね?

抜け道も時に大事

日用品はウェル活やPayPay還元の時にどっさりまとめ買いをしています
大量に買い込むって快感、止められません、、


ちなみに以前は冷蔵庫が空になってから食材を買う、日用品は残量がわずかになってから買うスタイルでストックを持たない派でした
しかし一軒家に引っ越して置く場所もある状況になり備える意識に変わりました。

疫病、災害の多い昨今の状況では「困ったらすぐ買える」が当たり前では無くなっている気がするからです。

無くなっても翌日にはAmazonで届く、近くのスーパーで買える
そんな日常が確実に続く保証はあるのか、、疑問に思うところです。

かもめ

実際に自然災害やコロナショックで物流が滞ったり買い占めが起こったことがありましたよね


心配性といえばそれまでです。備えあれば憂いなしだと考えています。

いくら備蓄を溜め込んでいても被災すれば役に立たないかもしれませんが
少なくとも自宅被災になった場合には外に出るストレスを減らし
1ヶ月自力で踏ん張れるように持つようにしています。

まとめ

STEP
ゴミを捨てる

まずはここから

STEP
とりあえず手をつけないジャンルを絞る

自分にとって捨てづらいものに手をつけたら沼です

STEP
意思を持って捨てる

ちゃんと反省して捨てると、買うハードルが高くなる

STEP
必死につかんでいるもの、今は必要ないかもよ?

いつか売れる日を待って眠っているメルカリ出品物、売れません。

STEP
モノで解決するのは次のステップ

まずは家に入れない努力を。

STEP
ガマンは禁物。持つことも大事。

何もないことが良いわけではない。


いかがだったでしょうか?

どなたかの参考になれば幸いです
最後までご覧いただきありがとうございます

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


index