こんにちは、かもめのハウスです
以前の自分と比べて変わった暮らしの変化をシリーズ化しリビング、台所、洗面・浴室、玄関の4部構成で紹介していきます
まだまだシンプルライフを目指して途上中ですが、私の経験がどなたかの参考になれば幸いです^^
置かなくなったモノ
以前はあるのが当たり前だったけれど、本当に必要かを疑って置かなくなったモノ
ファブリック
- ラグ
-
畳スペースを汚したくなくてラグを敷いていましたが、まめに洗濯できないのと、洗うにしてもコインランドリー利用でコストがかかる為やめました
なかなか洗えないといくらケアしても衛生面がとても気になっていたのでスッキリ。 - クッション
-
あったら便利だけど、必要なモノではないし無ければないで快適さは変わらない
私物(家族共有ではない)
- 趣味のモノ
-
リビングのモノを減らしたい!と思った時にまず目に入ったのは私が買い集めた個人の私物(インテリア雑貨や大量の植物、読みかけの文庫本など)
夫やこどものモノで散らかることも日常ですが、まずは自分が買ったモノを減らしたことで随分とスッキリしました - インテリア雑貨
-
インテリアは実用品で楽しむように。
例えば、掛け時計やこどものおもちゃなど必ず必要なモノは価格より気に入ったデザインをなるべく優先して購入します
100均などのプチプラは品質が長く使えるモノでなかったりする場合が多いので、安すぎるものは避けるのがポイント。
書類など後回しにしていた紙類
以前はダイニングテーブルに”後で時間ができたらやる”と書類や読みかけの本を山積みにしていました(テーブルの半分埋まるくらい本当に溜まっていた)
食事の時に端に寄せてテーブルを空けるお粗末な状況‥
現在は使ったら片付ける、後で続きをやるにしても元の場所に戻すルールを守り何も置かない綺麗な状態をキープしています
- 汚部屋脱出第一歩は机に物置かない為に一時避難場所を作ること!
ダイニングテーブルすぐ近くの階段下収納のモノを減らして一時避難できるスペースを作りました - 収納は増やしたくなかったけれど、書類は日常で必ず出てくるので思い切って専用のレターボックスを購入
ちゃんとした片付け場所を作ったことで分類して収めることができ、自然とすぐに処理して後回しにすることも減りました
こどものおもちゃ(一部)
1才を過ぎて徐々に増え続けるおもちゃ
我が家は知育のサブスクを利用していて、毎月絵本一冊とおもちゃが増えていきます
定期的に処分したいけれど、どれも楽しそうに遊ぶんですよね〜
買った時全く興味を示さなかった絵本をひとりで選んで読んでいたりと。
、、なので今はモノが増える時期なのだとおもちゃは減らさないようにしています
最近ひとり遊びも増えて助かる一方、細かいおもちゃがたくさん散らばって片付けがとにかく大変!
あまり遊んでいない2軍やパーツの多いプラレールなど半分以上をこども部屋へ移動しました
リビングに置くおもちゃを減らした分、いつもの遊びを変えてみたところ
ぼうやもより楽しそうに遊んでくれるようになり良いことづくめ〜
テレビに頼る時間も多少は減りました笑
before | after | |
---|---|---|
リビング中心の遊び | → | 外遊び増やした こども部屋でも遊ぶ |
- 捨てられないおもちゃが増えてきて片付けが大変だった
- 片付けても景観がごちゃついてリラックス出来なかった
兄弟がいる家庭は人数分のおもちゃですもんね、大変だなぁ
おわりに
リビングはとにかく色数が増え過ぎないように意識しています
家にいる時間が長いので、落ち着ける空間かどうかは私にとってはとても重要なこと
家族も一緒に快適に過ごせるよう日々、モノを減らしたり当たり前を疑ってシンプルライフを目指しています
次回は台所の紹介です
最後までご覧いただきありがとうございます
▼ブログ村参加しています▼
バナークリックで応援して頂けると嬉しいです!
コメント