こんにちは、かもめです。
我が家のシンクは人造大理石のホワイトを採用。
入居から現在までの3年間ほぼ毎日使用した感想をまとめました。
一条のキッチンは本当に収納も多くてシンプル、使い勝手が良いです。
一口にキッチンといっても語る部分が多いので、今回はシンクをピックアップして記事にまとめました。
ステンレスシンクと迷われている方のぜひ参考になればと思います。
樹脂シンクを選んだ3つの理由
単純に樹脂シンクを使ってみたかった!
ステンレスシンクしか使った事がなかったので樹脂シンクにとても興味がありました。
やっぱり経験したことがないモノの方が惹かれますよね。
衛生的で清潔
排水溝はステンレスシンクの様に水が溜まる場所もなく、スッキリしているので見た目もさることながら、臭わず衛生的です。イヤーなヌメリも無しで良いことづくめ
見た目が良い
端から端まで同じ素材なので統一感があり、すっきりしています。
我が家は白色を採用しておりますので日差しが入るとシンプルな見た目が良いです。
真っ白に統一されたシンクに毎朝惚れ惚れ。
使いやすさなど機能的な部分も大事ですが、一番使う人の好みも重要ですね。
使ってみた感想
色移り、傷にはめちゃくちゃ気を遣う
使用中は常に着色の強い食材を置かないよう気を付けたり、調理器具で傷をつけないよう、なんせ気を使います。
衛生的で匂わない
後で詳しく述べていますが、排水溝部分はステンレスシンクにあるような水の溜まりが無いので衛生的で匂いもほぼ無臭です。
採用して良かった!
樹脂シンクで調べると、色移りのしやすさや傷つきやすさなど色々とデメリットが多く取り上げられることが多いかと思います。
しかし私はそのデメリットがあってもやっぱり樹脂シンクが好きです。本当におすすめ!
3年使用して実感した樹脂シンクのメリット・デメリット
メリット 少ない労力で衛生を保てる
一条の樹脂シンクは排水溝もコンパクト。
ステンレスシンクにある水封の水(水が溜まっている所)が無いので、洗うものはメッシュのごみ受けくらいです。
目に見える汚れ部分や込み上げてくる匂いがほぼ無いのもとても好印象。
使用毎に全体を綺麗に洗えば汚れもたまらないので、シンク用のスポンジなど持たずに食器用スポンジでシンクも洗っています。
入居してしばらくごみ受けを食洗機に入れていたら、数ヶ月で周りのプラスチック部分にヒビが入ってしまいました。。
食洗機には対応していない様なのでご注意を。
また、水気を布でふき取るとステンレスシンクに比べて乾きが早いように感じます。
これは樹脂シンクだからというより一条だからかもしれませんが、びしゃびしゃに水滴が残った状態でも数時間後にはすっかり乾いています。
賃貸のステンレスだと金属特有の鉄の匂いというか生臭い様な匂いがして何とも嫌だったのですが、樹脂シンクは無臭!
デメリット とにかく変色・色移りがしやすい
台所使用後はどんなに忙しくても欠かさず洗剤で全体をスポンジで洗い丁寧に扱ってきましたが
それでも着色の移りというか、黄ばみは発生しました
主な汚れ原因
- 調理中の野菜くずなどのちょい置き
- 人参など色素の濃い食材が数分でも付着して放置するとあっという間に色移りする
- 金属(鍋やフライパンの底面)が少し擦れると簡単に黒い跡が付く
特に食材からの色移りが多いので調理中は最新の注意をはらっています
素材が柔らかいようで包丁を落としたり鋭利な金属で引っ掻いてしまうと傷が残ります。(これはどうしようもない)
余計に汚れるかもしれないNGお手入れ
塩素系漂白剤(ハイター)をかける・パックする
打ち合わせ中、営業の方にハイターを使用して綺麗にするといった話を聞きました。
一条ユーザーの中でも割と有名な話で実際に使用している方をネット上でよく拝見しますが、
私は一度もハイターを使用していません。
そもそもシンクの注意書きに”塩素系の漂白剤は付着後放置しない”という内容が書いてあるんですよ。
製品側からそう言われるのだから、使わないに越したことはないと思っています。
メラミンスポンジでこする
こちらは削って汚れを綺麗にするという代物なので、
研磨して樹脂シンクに傷が付き余計に汚れがつきやすくなると思うので使っていません。
イメージは包丁の切り跡で着色沈殿しやすくなったまな板。
すべすべとしたスポンジで見た目からは研磨して汚れを落とすようには見えないのに、、
掃除道具は目的だけではなくどういう仕組みで汚れが落ちるのか理解して使用しなければなりませんね。
綺麗を維持するお手入れ
使用毎にきれいにする、こまめな掃除が一番ですがどうしても汚れは付き物。
汚れがついてしまった時の対処法は下記の通りです。
ウタマロ住宅用中性洗剤で色落とし
食材からの色移りには一番おすすめです。
同じ用途の花王「ホームリセット」でも試したことがありますが、汚れが取れなかったのでウタマロが効果的。
調理中でも数分で色素沈着してしまうことがよくあります。見つけたら速攻!
汚れに気づかず長時間放置してしまった時の対処法。
パックすることでより汚れを吸着してくれます。
金属跡は食器用洗剤でこする
食器洗いスポンジの水気を切り、なるべく食器用洗剤を原液の濃い状態で付けてこすります。
我が家の樹脂シンクには落としきれなかった擦り傷のような跡が多数、、
跡がついてしまったら即対処が鉄則。
気になる黄ばみにオキシ漬け
なんとなくくすんできたと感じたらオキシ漬けをします
劇的に真っ白になった!と感じることはありませんが若干綺麗になる様に感じます。
オキシ漬けはシンクの有名なお手入れ方法のひとつ。
ですが漬け込む素材によっては塗装が剥げたりとアクシデントもある為
気をつけましょう。我が家は換気扇のファンを漬け込み剥げました、、
まとめ
樹脂シンクはお手入れ簡単というよりは少し手間がかかる素材かもしれません。
多少の向き不向きは検討する上で大きな判断材料になるかと思います。
しかし見た目にこだわりがあるのであれば、そちらを重視することをお勧めします!
なんでも気に入っていれば大事に扱おうと思いますからね^ ^
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント